要注意!パワハラ上司になる恐れがある人7つの特徴

要注意!パワハラ上司になる恐れがある人7つの特徴

パワハラ上司が自分の上司になるかどうかは自分では決められません。会社に属している以上は、人事異動や昇進降格の辞令が出れば従わざるを得ないので、いつパワハラ上司が自分の部署にやってくるか、逆に自分がその部署に移動するかはわからないのです。

しかし、早い段階でパワハラ上司かどうかを判断しておけば、心の準備ができるので、実際にパワハラを受けた時の精神的ダメージが大きく変わってきます。

そこで、出会って日が浅い上司が将来パワハラ上司になる恐れがあるかどうかがわかる、パワハラ上司になる人の特徴を7つご紹介します。これらの特徴にばっちり当てはまる人が近くにいたら、しばらく静観しながら、警戒しておいたほうがいいかもしれません。

 

要注意!パワハラ上司になる
恐れがある人7つの特徴

 

言葉使いが悪い

パワハラ上司になる恐れのある人には、元々言葉使いが悪いという特徴があります。言葉使いが悪かったり、人前でも平気で大きな声を出せるという人は、すなわち、自分が人前で怒鳴っても、悪態をついても気にしないということですから、パワハラ上司になる可能性は高いでしょう。

このような人が上司になると、同僚の前で、まるで晒し者のように部下を叱責したり怒ったりするかもしれないのです。

 

自意識過剰で人を見下す

日頃から自分の自慢話や武勇伝を色んな人に誇らしげに披露している、自意識過剰な人はパワハラ上司になる可能性があります。子供の時は自慢話をする友人というのはいたかもしれませんが、大人になると滅多なことでは自慢話を不用意に周りにしません。

しかし、そんなことを気にすることなく、自分を評価して周りを見下すような発言をするひとは、そもそも自分がいつも正しくてそれ以外は間違っているという思想の持ち主です。

そのような人が上司になってしまうと、やることなすことすべてケチをつけられ、否定されるというパワハラを受ける可能性があります。

 

人のあら捜しが大好き

人のあら捜しをするのが大好きという人は、出世したとしても、あら探しをし続けます。まだ若手社員のうちは、上司や先輩のあら探しをしたり、同僚のライバルのあら探しをするという行動をしてもまあ許せます。

しかし、ある程度の立場に立った人が部下のあら探しをしていかに自分がすごいかばかりを顕示してくるのにはうんざりします。見る人が見れば、くだらないことをしていると思いますが、被害にあった方はたまったものではないのです。

 

他人を○○タイプとカテゴライズする

いつも「あいつは○○タイプだな」とか「女性は○○すべきだ」とか人をカテゴライズしたり、そのカテゴライズによってその人評価したりする人はパワハラ上司になる可能性が非常に高いと言えます。

そもそも、他人を格付けするようなことをする行動自体が自分が最上位の人間だと言わんばかりですし、自分以外をカテゴライズすることで自分が最上位の人間なのだということをアピールしているのです。

 

機嫌が激しく態度に出る

パワハラ上司になる人は、その日の期限が激しく態度に出るという共通点がある場合が非常に多いです。上司という立場を利用して、機嫌が悪い時は無愛想にしたり、部下の呼びかけに無視をするなど好き放題の行動をしているのです。

人間は、精神的な疾患を抱えていない限り、いくら感情が高ぶっていても表には出さないということがある程度できるのです。しかし、自分の感情を自由に表に出して相手に八つ当たりをする人はあえてやっているとしか考えられません。

自分の機嫌が悪ければ、部下は傷ついても構わないという思想自体がパワハラ上司の証でしょう。

 

人によって態度を変える

パワハラ上司になるかどうかを見極める人の特徴として、相手によって態度を変えるかどうかというものがあります。これは最も見分けるのが簡単な特徴でしょう。パワハラ上司は、相手をみて攻撃をしてきます。

そのような人は新入社員や若手社員の時から、上司や人事担当などにはいい顔をして、同期や後輩など、自分より立場が低い、もしくは同等なものに対しては一切気を使いません。このような人には十分注意しましょう。

 

固定概念や先入観が強い

パワハラ上司になる可能性がある人の中に、固定概念や先入観が強いという特徴があります。一見、そこまで悪いことではないような気がしますが、実はこれが厄介なのです。

たとえば、女性は結婚したら仕事なんて片手間だとか、独身女性は売れ残りだとか、ゆとり世代は出来が悪いとか、一歩間違えると差別的な発言をしかねないのです。このような発言を密室の空間でふたりきりでされた場合、セクハラ、もしくはパワハラになるのです。

 

いかがでしたか。

パラハラ上司は、元々性格が悪いというのが根本なのですが、その片鱗は10代や20代の頃から見え始めます。自分の周りにまだ若いけれどもこのような特徴にあてはまる人がいたら、注意しましょう。

また、パワハラ上司がしてくるパワハラ行為は決して許されるものではありません。メールの印刷や会話の録音など、しっかりパワハラの証拠を残して、しかるべき所に訴え出るようにしましょう。パワハラをしてくる人は人間性自体に問題がありますから、話し合いなどでは解決しないのです。

 

まとめ

要注意!パワハラ上司になる恐れがある人7つの特徴

・言葉使いが悪い
・自意識過剰で人を見下す
・人のあら捜しが大好き
・他人を○○タイプとカテゴライズする
・機嫌が激しく態度に出る
・人によって態度を変える
・固定概念や先入観が強い


連記事
タイトルとURLをコピーしました